コンテンツへスキップ

共に生きる

採用・研修 / パートナー / 多様なつながり


つくる人 ⇔ 届ける人 ⇔ 食べる人

私たちは無数のつながりのなかを生きています。
一人一人がそれぞれの役割を果たすことで
互いに支え合って社会や生態系が機能します。 

「有機的―オーガニック」であることは
そうした生命のつながり「全体」を
尊重する暮らしのあり方を目指すことです。

皆が目先の利益ばかりを追うようになると
自然も社会も持続することは難しくなります。
特定の人たちに犠牲を強いるようになり
その歪みはやがて全体を壊しかねません。

でも、そんなことを闇雲に訴えたところで
簡単に社会は変わるものでもないですね。

私たちは「想い」を「形」にすべく
農業生産や流通、地域社会の現実に飛び込み
様々なことを身をもって学びながら、
オーガニックな社会を実現していく
「事業」に取り組んでいます。

この「事業」を進めるためには
小さな努力をひとつ、ひとつ積み重ね、
共に歩んでくれる【仲間】が必要です。

喜び、智慧、そして勇気を与えてくれる、
人として尊敬できる「善友」
いつもそんな仲間を探しています。

様々な魅力を持つ人たちとの
出会いや関わりを楽しみながら
新しい時代のネットワークとテクノロジーを
共に創っていきませんか?

採用・研修 / パートナー / 多様なつながり


採用・研修

いがべじはオーガニックな農産物の生産・流通と、
食の上流から下流までを貫く
「仕組づくり」に取り組んでいます。

あなたの暮らしのなかで
「食」はどんな意味を持っていますか?

会社は自己組織化する「生命体」のようなもの。
ひとりひとりが実現したいことを追い求め、
各々に成長し続けることこそが
会社のエネルギー、事業の推進力です。

一人一人の生き方を常に尊重しながら
目指すGOALに最短で近づく
「生産性」を追求することを止めない。

そんなふうに、自然と社会のなかで
「共に生きていく」ことを楽しみませんか?

【こんな人にぴったり】

★ 経営に積極的に関わる意識を持っている人
(起業したい/作業者ではなく
パートナーとして参画)

★ 社会を良くする・世の中を変えるという人
前向きな意志と明確な「自分軸」を持っている

★ 論理や科学的手法を身に着けながらも
全体性・こころを大切にしたい人。

★ 自分の仕事に誇りを持てるような
「専門性」や「強み」を持っている人
例:WEB・データベースエンジニア、
クリエイティブ、料理人、
イベント企画運営...など

【現在募集中の職種】

★ 営業職
つくる人と食べる人の心をつなぐ仕事。

★ システム開発
業務の根幹を支える縁の下の力持ち。

★ 農場生産管理
自然の荒波のなかで「予定通り」を生む職人。

★ 農場スタッフ
泥にまみれて真っ黒になって野生を取り戻せ!

その他詳細(採用までの流れや待遇など)は
別途お問合せください

 


パートナー

( Under Construction )

 


多様なつながり

【農業関係】

伊賀有機農業推進協議会

次代の農と食をつくる会

Farm-O